最近のお絵描き掲示板はすんごい高性能なんですね。
  ペイントショッププロより描きやすかったデス…。
  
  
 
  (2000/4/1) 画面が高解像度なまま描いてたので雑です。
  色は肌×2、青×4、黄色×2、髪×2、ぴんく×1、濃い肌(液体部分の影)×1、背景×1、主線(濃い茶色)×1。
  (この後も基本の色構成はこんな感じ。)
  液体の表現に心血を注ぐも、あまりに描きづらく、限界を感じ断念。 
  
  
 
  (2000/4/2) 低解像度にすれば、ズームしてるのと同じだということに気付く!
  画面を低解像度に落として、 思い切り描きこむ(とくに局部(汗))
  線も塗りもきれいになった。液体(汗)もちゃんと描きこめてうれしい。
  
  
 
  (2000/4/5) ZAWAさんの絵をじっくりみて、陰のぶぶんに使う色を「ただ暗いだけ」の色ではなくする。
  今まで色成分全てを減らした色(つまり黒っぽくした色)を陰に使っていたが、今回から 
  赤成分を上げ、緑を減らした(つまりムラサキっぽい)色を使い、やや色気のあるムードを出すことを試みる。
  思ったより成功(^-^) 描いた中でこの絵がいちばん全体の色味がしっくりなじんでくれたと思う。
  それと実験的に漫画的表現を盛り込むも、なーんか浮いてしまってしっくりこない(T-T)残念。 
  
  
 
  (2000/4/6) ポーズが今までのと代わり映えしないことに気付き、途中でやる気をうしなう。
  (だから前の絵のほうが丁寧…。)
  主線を青にしたり、外側の輪郭を太くしたりと実験してみるも、あまりよくなかった…。